« 2006年11月09日 | Top

最新記事【2007年03月08日】

ベートーヴェンの名曲とは? ピアノソナタ編


ベートーヴェン名曲をご紹介しますが、今回はピアノソナタ
です。

ベートーヴェンのピアノソナタは、32曲ありますが、今回はその中から3大ピアノソナタ
と呼ばれている曲のご紹介です。

この3曲はピアノソナタの中で最も人気のある曲なんだそうです。

では、名曲のご紹介です。

1.ピアノソナタ第8番 《悲愴》ハ短調 

  ベートーヴェンの初期の代表作です。
  ベートーベン自身が名づけた数少ない標題の曲だそうです。
  第2楽章はTVコマーシャルなどにも使われています。

2.ピアノソナタ第14番 《月光》嬰ハ短調 

  ベートーヴェンが16番目に作曲した曲で、「月光ソナタ」として知られています。
  弟子であり恋人でもあったイタリアの伯爵令嬢ジュリエッタに捧げるために作曲され
  ました。

3.ピアノソナタ第23番 《熱情》へ短調 

  ベートーヴェンの中期の最高傑作のひとつとして有名です。
  「熱情」という通称は出版商がつけたものです。
  この曲の完成以後このような激情をあらわにした曲を作曲していません。

ベートーヴェンは、ピアニストにとって登竜門でもあります。

音楽を無料で視聴することも、ダウンロードできるサイトもあるので、この機会に
いかがですか?


ピアノ教室講師からみたピアノ教室の裏表!

ピアノ教室の講師歴二十数年の私がピアノ教室を通して見てきた子ども達のピアノが上達する上でのポイントやピアノ教室の裏の話、表の話をこっそり皆さんにお伝えします。