ピアノ教室からはじめまして・・・の次に
「ピアノ(piano)」の本名を知っていますか?
「ピアノ(piao)」と皆さんが呼んでいる楽器の本名(笑)を知っていますか?
「ピアノ」は略称で、「ピアノフォルテ(pianoforte)」〜略してpfと書きます〜というのが 本名なんです。(笑)
これってあまり知られてないんですよね!
それは、弱い音〜音の強弱を表す楽語でいうとpiano(ピアノ)〜も、強い音〜楽語でいうと forte(フォルテ)〜も出せる楽器ということで名づけられたものなんですが、略されて 「ピアノ」と呼ばれるようになりました。
なかなか本名では呼ばれないというのはちょっとカワイそうですよね。(笑)
一般的に「ピアノ」といわれているので、ピアノ教室でも「ピアノフォルテ」とはいわずに 「ピアノ」といいます。
本名「ピアノフォルテ」が「ピアノ」と略されて呼ばれるのは私達ピアノ講師や学校の音楽の先生のせいかも しれないですね。(笑)
音楽の教科書や、合奏の楽譜、合唱の伴奏の楽譜などにも「ピアノ」とだけ書かれています。
略してPとだけ書かれているかもしれません。
「ピアノフォルテ」からすれば最悪な呼ばれ方ですね。(笑)
機会がある方は是非、注意してみてください。