ピアノ教室 : レッスン2−「ドレミファソ」とリトミック その2
ピアノ教室 : レッスン2−「ドレミファソ」とリトミック その2
<ピアノ教室の2回目のレッスンでおしえます>
ピアノ教室に通う3歳くらいから小学校低学年くらいまでのお子さん向けです。
ピアノの音を聴きながら歩いたりかけあしをしたりして「ドレミファソ」を弾く、というリトミックと、ソの音でのリズム弾きについて、が前回のお話でしたよね。
お家での練習としては、ピアノがひける方がいる時は一緒に弾けばいいのですが、ピアノは苦手 という方はお子さんのすきなCDなど、何か曲を聴きながらやるといいでしょう。
今回のお話では、リズム弾きのほうを少しむずかしくしてみますね。
4拍子での練習
1.右手人差し指で「ソ」の音を弾く
2.両手人差し指でオクターブで「ソ」の音を一緒に弾く
3. 〃 左右交互に弾く
4. 〃 1拍めは左手、
2、3、4拍目は右手で弾く
3拍子での練習
1.右手人差し指で「ソ」の音を弾く
2.両手人差し指でオクターブで「ソ」の音を一緒に弾く
3. 〃 1拍目は左手、
2、3拍目は右手で弾く
先生のピアノにあわせてやってみましょう。
4拍子はわりと簡単にできるとおもいますが、3拍子がむずかしいらしくなかなかできないようです。
この3拍子のリズム弾きは、次回のレッスンでもおこないます。
お家で練習するときは、やはりなにか好きな曲にあわせてやってみましょう。