スポンサーリンク

Top >  ピアノ教室レッスン1 >  ピアノ教室 : レッスン1ーまず「ド」の位置を覚えましょう! その2

ピアノ教室 : レッスン1ーまず「ド」の位置を覚えましょう! その2

<ピアノ教室の1回目のレッスンで教えます>


ピアノ教室に通う3歳くらいから小学校低学年くらいのお子さん向けです。
ピアノの前に立って、右手のチョキで「黒鍵が2つ並んだところ」を、前回探しましたよね。
その「黒鍵のチョキ」はいくつありましたか?
グランドピアノや、アップライトピアノでも鍵盤の数が88鍵あるピアノでは、7つあるはず です。
アップライトピアノでも鍵盤の数が少ないものや、キーボードを使っている方は6つとか5つとか で、ピアノ教室で探したときより少ないですが、それでもOKです。

ピアノの前に立って、その5つ〜7つの「黒鍵のチョキ」から、どこでも好きなところを選びましょう。
左側の低〜い音のところでもいいし(お寺の鐘のような音になるかも・・・笑)、右側の高〜い音のところでもいいです(何かのビンをたたいているような高い音になるかも・・・)。

さあ、「右手のチョキ」をスタンバイ!

できたらそっと親指を出して白鍵を弾いてみましょう。

そこが「ド」です。



できましたか?





スポンサーリンク

         

ピアノ教室レッスン1

関連エントリー

ピアノ教室 : レッスン1−「ド」がわかったら「ドレミファソ」 ピアノ教室 : レッスン1−まず「ド」の位置を覚えましょう! その3 ピアノ教室 : レッスン1ーまず「ド」の位置を覚えましょう! その2 ピアノ教室 : レッスン1ーまず「ド」の位置を覚えましょう! その1