スポンサーリンク

Top >  ピアノ教室レッスン1 >  ピアノ教室 : レッスン1−「ド」がわかったら「ドレミファソ」

ピアノ教室 : レッスン1−「ド」がわかったら「ドレミファソ」

<ピアノ教室の1回目のレッスンで教えます>


ピアノ教室に通う3歳くらいから小学校低学年くらいまでのお子さん向けです。
ピアノの前に立ってすぐに「ド」がわかるようになりましたか?
まだ{ド」だけはちょっとわかりづらい・・・という人は、{チョキ&ド」で「ド」をさがしましょう。

「ド」がわかったあなたは「ドレミファソ」を弾いてみましょう。
ピアノの前に立って、右手の親指で好きな位置の「ド」を探します。その「ド」から順に「ドレミ ファソ」と弾いてみましょう。
できましたか?

上手に音が出せなくてもいいんです。誰でも最初はむずかしい・・・
特にピアノの鍵盤は、電子ピアノやキーボードと違って重いから、小さいお子さんほど音を 出せません。(このお話はまた次回にしましょう。)
とにかく、「ドレミファソ」とひいてみてください。
できたらまた、ピアノまたはキーボードの左端の「ド」を探して、そこから「ドレミファソ」を 弾いてみましょう。
5〜7つの「ドレミファソ」を弾けましたか?


さあ、ここまでが1回目のピアノ教室でのレッスンで教えることです。
ピアノを弾くためには、たくさんのことを覚えなければなりません。が、1回目はこの「黒鍵の チョキ」から「ドレミファソ」まで。


さあ、忘れないうちに「ドレミファソ」までをお家で復習しましょう。


スポンサーリンク

         

ピアノ教室レッスン1

関連エントリー

ピアノ教室 : レッスン1−「ド」がわかったら「ドレミファソ」 ピアノ教室 : レッスン1−まず「ド」の位置を覚えましょう! その3 ピアノ教室 : レッスン1ーまず「ド」の位置を覚えましょう! その2 ピアノ教室 : レッスン1ーまず「ド」の位置を覚えましょう! その1