ピアノ教室 : レッスン1−まず「ド」の位置を覚えましょう! その3
<ピアノ教室での1回目のレッスンで教えます>
ピアノ教室に通う3歳くらいから小学校低学年くらいまでのお子さん向けです。
ピアノの前にたって好きな位置の「黒鍵のチョキ」を選んで右手を置き、親指を出す、そこが「ド」というお話を、前回しましたよね。
どうですか?
わかりやすいでしょう!
これができたらピアノの前に立ったままでいいので、他の「黒鍵のチョキ」でも やってみましょう。6つ〜7つの「黒鍵のチョキ」があるので「ド」も6つ〜7つあります。
3歳ぐらいのお子さんでも、この方法ならピアノ教室にいる時間で、ほとんどが「ド」がわかるようになりますよ。
ピアノ教室のピアノでも、お家のピアノでも、この「チョキ&ド」をすぐに探せるようになったら完璧です。
でも、ピアノ教室でやってできたからといって、次回まで何もしなければまた逆もどり。子どもは忘れてしまいます。
何事も継続です。
遊びながらでいいので、お家でお母さんが一緒にやってあげてください。
「きのう、ピアノ教室でやった<チョキ&ド>をやってみようか・・・」という感じです。
「チョキ&ド」ができるようになったら、次はピアノの前に立って「ド」だけを探してみましょう」。
わからない時だけ「チョキ&ド」をやってみればいいんです。
さあ、がんばって!